sugoizochounaisaikinのブログ

管理栄養士と学術博士の資格を持ち、日々腸内細菌の研究をしています。腸内細菌に関することを書いています

体調不良は免疫の活性化が原因?

風邪をひくと寒気や関節の痛み、だるさといった体調が悪くなることは多くの人が体験しています。

でも2週間もすれば治って元気になるよね!

風邪が自然に治るのは身体に免疫があるからです。

免疫で一番活躍しているのが血液を流れる白血球です。

白血球は風邪ウイルスに感染した細胞を見つけると活性化し、まずウイルスを抑える活性蛋白を作り、その後抗体を作って風邪を治します。

 

白血球が最初に作る活性蛋白がインターフェロンです。

インターフェロンはウイルスが体内で増えるのを抑えますが、同時に、身体のだるさや発熱を引き起こします。

つまり、風邪で熱や体調不良が起きるのは、インターフェロンが風邪を治そうと活発に働いているからなのです。

いわば、インターフェロンの副作用とも言えます。

白血球は、外敵の種類に応じて、インターフェロンなど約40種の活性蛋白を作ります。

これらの活性蛋白は、総称してサイトカインと呼ばれています。

テレビ・新聞で、新型コロナウイルスの重症化はサイトカインストームが原因と報道されていました(COVID-19はサイトカインストーム症候群である | COVID-19有識者会議 (covid19-jma-medical-expert-meeting.jp))。

サイトカインが過剰に作られると危険なわけです。

新型コロナウイルスのサイトカインストームもディスバイオシスが基盤にあります。

 

免疫は細菌やウイルス、癌から私たちを守るためにかかせない働きである一方で、活発に働きすぎるといろいろ不都合なことが起こることがわかります。

このことから免疫は、しばしば両刃の剣にも例えられるそうだぞ。